「
やっと逢えた改造後の東武11601F」
「
やっと撮影できた改造後の東武11601F」
上の日記に続く第3弾!
特に狙ったわけではありませんが、まだ1本しかない大幅にリニューアル
した車両である東武11601Fは、先週の夜、私の前に姿を現しました。
この電車は乗車していた女子高生が新車と間違っていた。(爆)
ただ乗車したのが夜だったので、外見の写真は撮れなかった

そのため、下の写真は前回の使いまわしとなります。
申し訳ございませんでした。

東武11601F
ます東武11601Fの車内に入ると、最近流行(?)の電光掲示板があった。
しかし私が乗車したときは稼動していなかった。大丈夫か東武


稼動していない電光掲示板
座席は東武50070系のイメージのカラーリングとなっている。
座席は東武50050系とは雲泥の差で、かなりやわらかめである。
7人掛けの席は4-3掛けにポールで仕切られていて、
端席は今流行の大型仕切りがある。
これにより端席をゲットできたら、やわらかい座席で
大型仕切りによりかかって寝る

ことも可能。
いい夢が見れそうです

ただし、座席の広さは変わっていないため、定員で座るとかなり狭い


7人掛けの座席。ポールで仕切られているのが特徴。
3人掛けの席は、改造前は4人掛けの席であったため、
一人あたりの占有面積はかなり広そう。
ゆったり座りたい方にオススメ。
ちなみに東急8500系にも、3.5人掛けと
呼ばれる広めの座席の車両もあります。

東武11601F3.5人掛け

の優先席

乗った車両のプレート。
日曜日(19日)現在、次の改造車である東武11602Fは工場の
電車から良く見える位置に置かれていて、完成が近いように思われた。
- 関連記事
-
スポンサーサイト